安心の寝正月

1月1日は予定があったものの、それ以降は予定なし。

日本にいるときと変わらず、自分の好きなアニメ鑑賞をしたり

食べたり寝たりたべたり…

好きなことばかりして、充電されました!!

 

今日からインドネシア語の勉強を再開。少し、、、

 

旅行の予定もざっくり決めた。

 

そして、また短く髪を切った、自分で。

 

明日は、月の目標決めようー!

あけましておめでとう。

新年をトバ湖の畔で迎えました。
Saya tinggal di danau Toba waktu tahun baru.
Saya berjalan ke Medan sama staff fakltas pertanian dari tanggal 28. 

昨年9月からインドネシアの大学に通っています。半年間の交換留学です。(専門の勉強のための留学という名目ですが、ほとんど遊んでるのは秘密です…)

年末年始は、インドネシアのメダンで過ごしました。
大学の職員さんの慰安旅行があるから一緒にいきなよーと言われて、旅行の日にち以外詳しいことは知らぬまま参加。
そしたら、まさかの2泊5日。
メダンまでバスで25時間。行きは渋滞にあったので28時間、、、

新年を迎えたけど、わたしの気分的に日本に帰ってからが新年。
というより、新しいスタートですなー。


という上の文章をFacebookに投稿しようと思ったのだけど、辞めた。
代わりにここに書く。

留学に行くことは一部の人にしか言っていないので、
何で言ってくれんかったん?!とか留学ついて何人からも聞かれると怠いし
ステキな経験をしてるわたし。アピールに見えるのも嫌だし。
自分はそう思ってなくても、受け取り方は人の数だけあるので…

人との関わり合いめんどくさいですな。
でも、人と話すの楽しいんだよね。
難しい…

だから、ブログを作ったのかも。

経験して考えたこと話せる相手欲しい。
経験を共有できる相手がいれば良かったのだけど
3ヶ月しか勉強していないインドネシア語では無理だった。

でも、今回の旅行でインドネシア語を話す練習が出来た!
日々成長ですな。

バスで睡眠では質が悪いので疲れが取れない。
また、寝る。

美味しい和食、食べたい。

幸せになるためにルールを決めよう。

物を買っても幸せになれないのに、なぜ物が欲しくなるのか? : ライフハッカー[日本版]

私的にまとめるとこの2つ。
 ①必要な物以外買わない
 ②自分へのご褒美は経験にする。
 
「必要な物以外買わない」
ものの少ない暮らしは憧れる。
スマートだよね。
物が無くて困るまで物を減らしたいとは思わないけど、不要な物はどんどん捨てたい。
 
心が軽くなる気がする。
思い切って捨てるとスッキリする!
 
日本に帰ってやりたいことは家の片付け。
 
でも、洋服は欲しくなる。
これは仕方ないことなのかなー。
買うぞ!って決めたときしか買わないようにしている。
 
わたしの理想としては、いい物を長く使いたい。
 
こういうこと考えている日に
インドネシアにあるチャイナタウン的なとこにいって、光物をたくさーん見た。
 
女の人は本当に買い物好きだなー
 
わたしは光物や有名なブランド物に興味がないので良かったかも。
(そういう綺麗な物が似合わないという意識があるから)
 
物持ちがいいのが自慢になるようにしたい。
彼氏さんに
ブランドに興味がなくて、物持ちがいいところはオススメだよ。と言えるくらいになりたい(笑)
 
物を買うと、買う事があたりまえになって
買わないと満足できない!となりそう。
 
だからこそ、必要なもの以外買わない。を基本ルールとしよう。
 
「ご褒美は経験」
としたけど、ご褒美という言い方か正しいかはわからない…
 
女の人はよく、自分へのご褒美でアクセサリー買った!とか、ケーキたべよう!とか言う。
 
そのご褒美を経験にしよう!
 
経験は旅行や舞台鑑賞、あとは普段食べれないもの食べる。
気軽に出来ない経験をする。
映画はちょっとお手軽過ぎるかな。
 
何を頑張って、何を達成したご褒美かを明確にしたい。
 
目標を決める!そして、ご褒美も決めよう。
 

後悔は時間の無駄

わたしは去年の年末の日記を見ていた。

「決まってしまったことは仕方ないので、前に進めるような選択をしていきたい」

と書いてあった。

  

もしこうだったらーとか、ああしとけばーとか

後悔してしまうことが多かったからだと思う。

 

だから「決まってしまったことは仕方ない」

という考えに至ったのだろう。

 

でも今年も、後悔してしまうことは多かった。

なんで留学することにしたんだろうと。

 

こっちでは専門的なことに関しては学ぶことも多くない。

就職活動も周りより遅れてしまうし、

大切な人達と過ごす時間が少なくなってしまう。

でも、こうなることはわかっていて決定した。

 

なのになぜ悩むのかー!

 

自分の考えたことって、やっぱり忘れちゃう。

けど、その時一生懸命考えたことを無駄にはしたくない。

なので、考えたことを残して振り返れる状態にすることが大事だと思った。

 

今の状況を後悔するより、どうやったら変えられるかを考えるようにしよう。

 

もう後悔しないぞー!変えられないことで悩まないぞー!

ムヒカ大統領のスピーチから、自分なりに考えたこと

 

リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) | Hana.bi

 

この記事は妹がFacebookでシェアしてたので見た。

妹は大学1年生。国際的な事に興味があるといっていて、

海外ボランティアや国際セミナーなどに参加しているようだが

わたしからみると意識の高い学生(笑)というイメージ。

 

このムヒカ大統領のスピーチ文面をみて、

「このスピーチをできるのはすごいと思う」

「目をそらしちゃいけないことを突きつけられて衝撃的だった」

とか言っちゃうタイプ。

わたしはあまり好きではない…

 

すごいことを見て、すごいことを感じて、いい機会でした。

とか言って、いい機会を経験した自分に満足しちゃってるように思える。

 

ああ、もちろんこのスピーチは多くの人にとって衝撃的だろうし

そう感じることに問題はないのだけど

もっと詳しく聞きたい。どの部分がなぜあなたにとって衝撃的だったのか。

 

すごい。とか、いい文章とかそういう綺麗なまとまりのいい言葉だけで

終わらせるのはもったいないよなーって。

感じることは人それぞれだから、その感じたこと考えたことを詳しく聞きたいわけ!

あなたはそう考えたのね!そういう面からもみれるのかーとか

一人では考えつかないようなところを見つけたいの。

 

それなので、わたしは自分が感じたことを書きます。

わたしはばかだけど、ばかなりに考えることもあるし

幼い考え方でも、もっと自分の考え伝えたいし、いろんな人の考え方知りたいからがんばって文章にします。これも練習。

 

昔の懸命な方々、エピクロス、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

(おおー初めて引用を使ってみた…!)

 

世界の全人口が裕福な人と同じように暮らしたら地球や資源はどうなるんだーとか言ってるけど、ありえないことなんであまり興味はない。

でも、貧乏なひとの定義は頷けるところがある。

 

幸せの基準は相対的でなく絶対的基準で決めるべきだ。と何かの本で読んだ。

わたしが幸せだなーと思えるのは、好きな人と過ごしてる時。

好きなことをしてるとき。美味しいもの食べてる時。

 

些細なことだと思うけど、今異国の地にいてそれが満足にできていないから

ああ、想像するだけで幸せな気持ちになれる。

 

日本は便利な国だ。でも便利だからこそ何か物足りないというか

あって当たり前という気分になるんだろう。

インドネシアにいて、食べたいもの食べれないし、言葉通じなくてすごく苦しいし

でも、まわりに幸せがたくさんころがっている。

知らない人に話しかけてもらえて幸せだし、

わたしが歩いて学校へ行っていると、自分も学校行くからバイクの後ろに乗りなよーって言ってもらえて幸せだし。

 

幸せのボーダーラインが低くなっているように思える。

身近な幸せに気付けることが幸せだと思える。

 

人なら欲はあって当たり前だと思うし

無限の欲はどうしても生まれてしまうものだと思う。

 

欲がひとつ叶えられると、また新しい欲が出てきて

その新しい欲が叶えられるとまた新しいの…と無限。

いくらあっても満足しないというより、いくらでもあるから満足できないのだろうと思う。

 

どうすれば満足なんだろうか。

 

わたしは当たり前を幸せと知ることが大切だとおもう。

欲しいもの何?と聞かれてあれも欲しいしこれも欲しい。どんどん出てくるけど

本当に幸せなのは

好きな人と過ごしてる時。好きなことをしてるとき。美味しいもの食べてる時。

 

満たされないものがあるからこそ、幸せを感じれるのだろうと思う。

 

まとまりなくなったけど、まとめると

日常の中の幸せを見落とさずに、生きていきたいと思う!ってことかな

 

 

文章書く事の難しさ

ここ数日、ブログ書いたのだけど

なんか違う。わたしが書きたいのはこれじゃないと思って

納得いかなかった。

 

なんか違うっていうのは、

文章がまとまらなかったり、本心をさらけ出していなかったり。

 

わたしはこのブログを自分の思ったこと感じたことを素直に書きたいと思って始めた。

そんな中で、その「なんか違う」をづつけても意味ないよな…と感じていた。

 

書くのってやっぱり難しい。

表現方法見つからなかったり、書いてるうちにあたらしい考えとかでてきて

余計にこんがらがったりする。

 

でも、それも文章を書く事の訓練で変わっていくだろうと思った。

アウトプットは練習次第ですね!

 

語学の勉強で、読めるけど話せないのと似てる気がした。

話す練習、アウトプットの練習をしなければいけない!

 

ちゃんと続けていこう。